実践 ケースで学ぶラーニングデザイン
自ら学ぶ人財を育成するための研修の組み立て方を学べます!!
【プログラムの概要】
インストラクショナルデザインを軸として様々な企業様においてコンサルタント活動をしている弊社代表が、
成果につながる教育設計・学習環境デザインをIDの理論を基にワークプレイスラーニングの発想で、より
実践的に応用ができるような学びを提供します。人材教育は、様々な視点から理論に基づいた設計と熱い心を
もったファシリテーションが大切です。ケーススタディを用いたワークショップ形式となっています。
個別指導もあり、他にはない魅力的な学びを体験できます。
【開催概要】
日程 2015年8月27 日(木)/ 9月29日(火)の2日間(2日目終了後は懇親会を予定しています。)
時間 9:30-17:30
会場 TDMC SCHOOL 千代田区神田須田町1-18-1 8階 (サンライトヒューマンTDMC社)
定員 10名
参加費 100,000円(税抜)(基礎編と同時お申込みの場合は、3回で120,000円)
*本プログラムは「ラーニングデザイン 基礎講座」の受講もしくはそれに準ずる教育を受けていることが前提となります。ご不明な点はお問い合わせください。
*同業の方のご受講はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
【講師】
森田 晃子 サンライトヒューマンTDMC株式会社 代表取締役
熊本大学大学院 教授システム学 非常勤講師
薬剤師
特定非営利活動法人日本イーラーニングコンソシアム eLP研修委員
医学・薬学知識に加えて、企業教育に関する専門的知識を併せ持ち、ラーニングプロデューサー、
パフォーマンスコンサルタント、インストラクショナルデザイナー、eラーニングコンサルタント、
テストデザイナー、インストラクター、ファシリテーターとして、多数の製薬企業のMR/FLM教育
コンサルティング・教材制作・トレーナーズトレーニングや医療機関の人材開発プロジェクトに携わっている。
詳しくはコチラ→サンライトヒューマンTDMC(株) 森田晃子プロフィール
【ご推奨】
教育担当部門の方/人材開発担当の方
【プログラム内容】
Day1 ケーススタディ① 教育企画書の作成
AM 教育担当者のあるべき姿/e-ラーニング
◇インストラクショナルデザイナー
◇反転学習
◇ガニェの9教授事象
◇ARCSモデル など
PM e-ラーニング3.0/教育企画書作成
◇GBS理論
◇ブレンディッドラーニング
◇個別指導 など
Day2 ケーススタディ② プロジェクト計画書の作成
AM 教育企画書発表会
◇ワークプレイスラーニング
◇プレゼンテーション
◇形成的評価・改善
PM プロジェクトマネジメント/自ら学ぶ・動く学習環境デザイン
◇プロジェクトマネジメント
◇PLE/チームビルディング
◇コンピテンシー