≪2月19日開催「大人の学び」セミナー≪成果につなげる「自ら学ぶ・自ら動く組織」を創る、知っておきたい3つの武器!(製薬企業ご担当者様向け)終了≫
◆ご参加の皆様にはご満足をいただけたセミナーでした!!
製薬企業のご担当者の皆様向けに2月19日に「自ら学ぶ・自ら動く組織」を創るというテーマでセミナーを
ラーニングデザインセンター様と弊社での共催で実施をさせていただきました。お陰様をもちまして、会場が窮屈
になるほどのご盛況をいただきました。無料セミナーではございましたが、なるべく皆様のお気づきの場となるよ
うデザイン/セッティングをさせていただきました。
Session1では弊社代表の森田より、「自ら学ぶ・自ら動く組織」というテーマにおいて、アダルトラーニングや
ワークプレイスラーニング、PLE(Positive Learning Environment)、アセスメント、Gap分析などの視点から
10のテーマでワークショップを含めて、お話をさせていただきました。
その後、ラーニングデザインセンター代表の清宮様より、アクションラーニング(質問会議®)の体感をしていた
だくためのSession2を進めさせていただきました。
どちらのセッションも反響が大きく、大変楽しくセミナーを実施させていただきました。ご参加の皆様も楽しくお
過ごしいただいたのではないかと思っています^^
「自ら学ぶ・自ら動く組織」を創るというテーマは、組織では永遠のテーマであると思いますが、今回当セミナーで
ご紹介をさせていただきました、アセスメント、インストラクショナルデザイン、アクションラーニングといった
視点を今後、組織内で実践していくヒントとしていただければ幸いです!!
ほぼ皆様に満足しているとご回答を頂きました。(受講者の皆様の声)
- アクションラーニングの体験ができ、質問方法、ファシリテーションなど気付くことができた。
- 非常に内容が濃いセミナーでした。
- アセスメントからしっかりと再出発していこうと思います。
- 質問会議が問題提起側なので、質問側の体験もしてみたい。 IDはしっかり勉強したい
- とても集中できあっという間でした。IDの部分をもっと伺いたかったです。
≪Session1≫
≪Session2≫
≪今回のセミナー内容からの活用イメージ≫
≪受講者の皆様のご感想≫
- 貴重な経験をさせていただきありがとうございました。”気付き”できました。
- アクションラーニングについて、以前から興味がありました。本も読んではいますが、本会に参加してイメージができました。
- 短時間でしたがぎゅっとつまった内容で良かったです。
- ありがとうございました。PLEについて、更に学んでみたいと思っています。
- 本日はありがとうございました。とても貴重な体験でした。自分のやりたい研修は、やはり大人の学びだと思いました。
- 非常にためになりました。ありがとうございます。