ワークショップの概要
やってみて学ぶ!BID TREE®フレームを使って、BIDの3つの視点<HPI・ID・PM>から実践中の教育研修を見直します。BID TREE®の流れに沿って教育研修が「見える化」され、自社の教育研修を変えるためのポイントをお持ち帰りいただけます。
ワークショップのゴール
- 自社の教育研修の現状を客観的に見渡せる
- もやもやの原因がどこにあるのかわかる
- 教育研修を変えるためのポイントを特定できる
ワークショップの位置づけ
ビジネスIDの基本的な考え方に沿って簡単な教育研修設計(再設計)を行い、教育研修の基本的な設計方法と、ご自身にとってのビジネスIDの活用ポイントを掴んでいただくためのワークショップです。<ビジネスID入門レベル>
※ 本格的にビジネスIDを学び、活用したい方、認定を取得したい方は「ビジネスID講座」にご参加ください。全3回、インターバル(業務での実践期間)を含めた3カ月間で、ビジネスIDを活用した教育研修を実践できるようになります。認定基準を満たすことで「ビジネスIDエキスパート」認定を取得できます。<ビジネスID中級レベル>
プログラム
- プレワーク:テキスト「ビジネス インストラクショナルデザイン」の指定ページを読む等の簡単なワークがあります。詳細はお申し込み後にご案内いたします。<所要時間:30分程度>
- 13:00〜13:30 Session1 オープニング/BID TREE®ワークの準備
- 13:30〜14:30 Session2 鳥のワーク/BID TREE®フレームの作成
- 14:30〜16:00 Session3 虫のワーク/HPI・ID・PMエリアの深掘り
- 16:00〜17:00 Session4 BID TREE®を動かすワーク/変えるポイント抽出・振り返り
対象となる方
- 自社社員に向けた教育研修の設計(アレンジを含む)または実施業務を担当している方※前提として必要な知識・スキルはありません
※アウトプット主体の「実践で学ぶ」ワークショップです(インプットはごく一部) - 弊社のビジネスID講座修了者の方
※講座で学んだ内容の復習や新視点でのワーク、また業務における実践の振り返りワークとして楽しんでいただける内容です(4単位を取得できます)
ビジネスID(BID)とは
企業内教育をプロジェクトとして捉え、成果創出を導くための全体像をデザインし、効果的・効率的・魅力的なトレーニングを実行するための考え方です。IDにHPI、PMの観点も加え、ビジネスシーンで本当に ”動く” ことを重視します。(出典:「ビジネス インストラクショナルデザイン」)
開催日時
- 6月15日(月) 13:00-17:00
- 9月・12月は決まり次第掲載いたします。
受講料
¥20,000 (税抜)
場所
サンライトヒューマンTDMC株式会社
定員
10名程度
お申込
◆注意事項◆
・申し訳ございませんが、教育関連ベンダー会社、コンサルティング会社等の方のご参加はご遠慮いただけますようお願いいたします。
・社内での展開をお考えの際はインストラクター認定が必要になりますので、お気軽にお問合せください。
・開催に必要な人数が集まらない場合はワークショップをクローズさせていただくことがあります。その際は、開催日の約2週間前にご連絡の上、ご返金またはご参加日変更の対応をさせていただきます。
【キャンセルポリシー】
万が一、お申し込みをお取消される場合は下記のとおりキャンセル料を請求させていただきます。 予めご了承くださいませ。
受講日1週間前まで:0% 受講日3日前まで :50% それ以降 :100%
この講座では書籍「ビジネス インストラクショナルデザイン」をテキストとして用います。
書店、もしくは以下のリンクよりお求めください。
https://www.amazon.co.jp/dp/4502313513/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_KkH9CbMF53281