※ご好評につき満員となりましたため、お申込を締切らせていただきます。
たくさんのお申込ありがとうございました。
IDによる教え方改革2017・夏物語 開催いたします。
人財開発、企業内教育、人事のご担当者様に向けた、”企業内教育へのインストラクショナルデザイン活用”をテーマとしたセミナーです。
プログラムの概要 |
---|
この度、弊社では、IDの活用を皆様と共に考える場として、「IDによる教え方改革2017・夏物語」を一般財団法人 日本教育学習評価機構(JEIEL)後援のもと、開催する運びとなりました。 弊社講座修了生による企業内教育へのID活用事例の発表や、事例に基づくワークショップ、IDの第一人者・熊本大学大学院 教授システム学研究センター長 鈴木克明氏による事例解説を通じて、人材教育におけるIDの活用を考えてまいります。 |
開催概要 | |
---|---|
日時 | 2017/8/30(水)13:30-19:30 |
会場 | エッサム神田ホール 2号館 6階・中会議室1(2−601) 〒101-0047 東京都千代田区内神田3-24-5 |
参加費 | 6,000円(税込)/名 |
参加推奨者 | ・教育担当部門の方 ・人財開発部門の方 ・企業内教育に今後関わるご予定の方、ご興味がある方 |
主催 | サンライトヒューマンTDMC株式会社 |
後援 | 一般財団法人 日本教育学習評価機構 |
アジェンダ | |||
---|---|---|---|
13:00-13:30 | 受付開始 | ||
13:30-14:15 | オープニング | 主催者挨拶 | サンライトヒューマンTDMC株式会社 代表取締役社長 森田晃子 |
後援者挨拶 | 一般財団法人 日本教育学習評価機構 代表理事 柴田喜幸 |
||
ビジネスIDの舞台裏 | サンライトヒューマンTDMC株式会社 石津茉歩 |
||
14:15-16:05 | 第一部 | 事例発表1 ID×食の世界 | 株式会社物語コーポレーション 物語アカデミー 部長 伊藤康裕氏 シニアマネジャー 堤良輔氏 |
ワークショップ | |||
休憩 | |||
16:20-17:50 | 第二部 | 事例発表2 ID×空の世界 | 国土交通省 航空局 安全部 航空事業安全室 専門官 赤井大介氏 専門官 内山富佐郎氏 |
鈴木先生のID相談室 | 熊本大学 教授システム学研究センター センター長・教授 鈴木 克明氏 |
||
17:50-18:00 | 総括 | サンライトヒューマンTDMC株式会社 代表取締役社長 森田晃子 |
|
18:15-19:30 | 第三部 | 情報交換会 |
◆キャンセルポリシー
当日ご連絡なく欠席された場合は、参加費の100%を後日お振込いただきます。
何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
◆多数のお申込をいただいた場合は抽選とさせていただきます。予めご了承ください。
【注意】同業者の申込みは固くお断りします。
※ご好評につき満員となりましたため、お申込を締切らせていただきます。
たくさんのお申込ありがとうございました。
尚、本セミナーに関連して”インストラクショナルデザインの実践”についての著書「魔法の人材教育」をご紹介いたします。
会場でも販売を予定しておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
書籍紹介
「研修が成果につながらない」と嘆く教育担当者は多い。
成果をあげるには、単発型で与え過ぎの研修ではなく、教育全体を長期的にデザインすべきである。
教育に「インストラクショナルデザイン」の考え方を導入すれば、自律的な社員の成長を促すことができる。
企業内教育デザインの実務家である著者が、ゴール設定・評価方法から研修実施のコツ・現場上司の巻き込み方までを徹底解説。
目次 | |
---|---|
第1章 | なぜ、教育にいくら投資しても社員がうまく育たないのか? |
第2章 | 社員が「自ら考えて育つ人材」に変わるための前提条件 教育対象者の「現状とゴール」の明確化 |
第3章 | 現状とゴールのギャップを埋める教育プログラムの設計・開発 |
第4章 | 「教える」より「考えさせる」 受講者のモチベーションを高める研修実施のノウハウ |
第5章 | 現場に戻ってからの成長を促す 教育プログラムの効果測定とアフターフォローのポイント |
書籍情報 | |
---|---|
新書 | 259ページ |
出版社 | 幻冬舎; 改訂版 (2019/5/14) |
言語 | 日本語 |
ISBN-10 | 4344922514 |
ISBN-13 | 978-4344922518 |
発売日 | 2019/5/14 |
価格 | 880円(税込) |
お求め方法 | Amazonおよび全国の書店にてお求めいただけます。 |
著者紹介
サンライトヒューマンTDMC 株式会社
代表取締役
森田 晃子
薬剤師
熊本大学大学院 教授システム学 非常勤講師
日本イーラーニングコンソシアム eLP 研修委員 シニアラーニングデザイナー
医学・薬学知識に加えて、企業教育に関する専門知識を併せ持ち、ラーニングプロデューサー、パフォーマンスコンサルタント、
インストラクショナルデザイナー、e ラーニングコンサルタント、インストラクター、ファシリテーターとして、多数の製薬企業の
教育コンサルティング・教材制作・トレーナーズトレーニングや医療機関の人材開発プロジェクトに携わっている。
教育/人財開発担当者に向けたビジネスID講座(Business Instructional Design®)の講師としても活躍中。
読者特典! 研修計画書フォーマット
書籍内にてご紹介している研修計画書のフォーマットは下記よりダウンロードいただけます。
※ダウンロードにはメンバー登録が必要となります。
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。